近畿地方の巨樹一覧  (2023.2.11 last updated)

地域分類
日本全図 北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国・九州 世界


項目をクリックしてください  近畿地方の地図はこちらです
三重県
81 三重県鈴鹿市「地蔵大松」 (2017.6.13) −日本最大のクロマツ。鈴鹿医療科学大学のすぐ近く
26 三重県鈴鹿市の「長太の大楠」 (2016.6.24) −広い水田の中、孤塁を守る楠の巨木
155 三重県松阪市の「欄神社の夫婦杉と大モミ」 (2007.5.20、Mukaiさん) −松阪市と言っても山深い欄神社。
153 三重県伊勢市の「箕曲中松原神社のクス」 (2008.7、中島さん) −伊勢神宮近く、異様な迫力を持つ楠。
152 三重県松阪市飯高町の「黒龍神社の夫婦杉」 (2007.5.20、Mukaiさん) −均等に2本の大枝が伸びた大迫力の夫婦杉。
151 三重県津市美杉町の「真福院の大ケヤキ」 (2007.5.20、Mukaiさん) −国津神社と並ぶ、もう一つの欅の巨木。
148 三重県津市美杉町の「国津神社の大ケヤキ」 (2007.5.20、Mukaiさん) −三重県第一位のケヤキの巨木。
139 三重県松坂市の「飯南町の山茶花」 (2006.11.21、馬場さん) −三重県で最大級の山茶花の巨木。
83 三重県飯高町の「青田の大カシ」 (2003.7.26、松井さん) −幹が空洞だが、元気なアカガシ。
81 三重県鈴鹿市の「地蔵大松」 (2002.7、小森さん) −幹周6.7mの堂々とした松。
60 三重県御浜町の「引作の大楠」 (2000.7.26) −三重県最大の巨樹で、樹勢も旺盛。
26 三重県鈴鹿市の「長太(なご)の大楠」−2 (1999.10.13) −代表的な美しい孤立木。
26 三重県鈴鹿市の「長太(なご)の大楠」 (1998.5 尾形さん) −大楠の感性あふれる写真。
17 三重県飯南郡の「水屋神社の大楠」 (1998.5.12 久保さん) −三重県第2の巨木。神社から届きました。
13 三重県芸濃町の椋本の大椋 (1997.9.20)−国の指定天然記念物
11 三重県一志郡の矢頭の大杉 (1997.9.20)−県の指定天然記念物
滋賀県
78 滋賀県大津市坂本の「大将軍神社のスダシイ」 (2019.1.3、奥山さん) −背は低いが独特の幹を持つスダジイ
147 滋賀県高島市朽木村の「白倉岳の大杉」 (2007.6.5、戸次さん) −比良山の西、白倉岳の頂上付近に生える伏条台杉。
109 滋賀県志賀町の「樹下神社のムクロジ」 (2004.4.30) −琵琶湖西岸の蓬莱山の山麓にあるムクロジ。
79 滋賀県大津市の「沙那王大杉」 (2002.5.24) −比叡山高校の横にある大杉。
78 滋賀県大津市の「大将軍神社のスダジイ」 (2002.5.24) −比叡山口の坂本にある根上がりシイの木。
42 滋賀県大津市の「大塚のケヤキ」 (2002.2 山本さん) −大津市内にあるケヤキの巨木。
56 滋賀県湖東町の「南花沢のハナノキ」 (2000.3.11) −日本のハナノキで第一位の幹周。
55 滋賀県湖東町の「北花沢のハナノキ」 (2000.3.11) −聖徳太子お手植えと言われるハナノキ。
49 滋賀県多賀町の「女飯盛木」 (1999.5.25) −多賀大社のご神木の一つ。
48 滋賀県多賀町の「男飯盛木」 (1999.5.25) −女飯盛木より小さいが、いい形です。
47 滋賀県木之本町の「黒田のアカガシ」 (1999.5.25) −アカガシでは数少ない巨木。
42 滋賀県大津市の「犬塚のケヤキ」 (1999.4 小森さん) −犬にまつわる伝承がある。
奈良県
144 奈良市奈良阪町の「奈良豆比古神社の大楠」 (2007.3.21、MUKAIさん) −奈良市北部にある、奈良県第2位の楠。
141 奈良県天川村の「天水分神社の大杉」 (2006.11.8、MUKAIさん) −十津川村と並ぶ近畿の秘境天川村に育つ大杉。
140 奈良県天川村の「来迎院のイチョウ」 (2006.11.8、MUKAIさん) −南朝の歴史に見える天河大弁財天のイチョウ。
138 奈良県宇陀市の「仏隆寺の桜」 (2005.4、Mukaiさん) −ピッタリの季節に写された奈良県第一の桜。
134 奈良市都祁の「下部神社の杉」 (2005.10.30、Mukaiさん) −太鼓踊りで有名な下部神社の社叢の杉。
133 奈良県天理市の「氷室神社の杉群」 (2005.10.30、Mukaiさん) −氷室で有名な神社の社叢に立つ高い杉の木。
129 奈良県十津川村の「玉置神社の磐余(いわれ)杉」 (2005.6.4、Mukaiさん) −玉置神社の巨杉群中の代表格の一つ。
128 奈良県十津川村の「玉置神社の夫婦杉」 (2005.6.4、Mukaiさん) −玉置神社の巨杉群の3本目。
124 奈良県十津川村の「玉置神社の神代杉」 (2005.6.4、Mukaiさん) −玉置神社の、樹齢3000年と言われる杉の老大木。
123 奈良県十津川村の「玉置神社の大杉」 (2005.6.4、Mukaiさん) −奈良県最大の杉。標高1000m、樹齢1000年。
122 奈良県東吉野村の「衣掛杉」 (2005.5.4、Mukaiさん) −奈良と三重の県境に近い白馬寺の杉。
121 奈良県東吉野村の「水分神社の大ケヤキ」 (2005.5.4、Mukaiさん) −奥山の神社にある、Y字形の欅の巨木。
120 奈良県天理市の「下之坊寺の婆羅門杉」 (2005.4.30、Mukaiさん) −鄙びた寺の杉の巨木。絵になる景観。
103 奈良県御所市の「名柄のケヤキとクス」 (2004.11.24、Mukaiさん) −民家の塀越しに覗く2本の巨木。
102 奈良県五條市の「二見の大椋」 ( (2004.8、吉本さん) −自転車旅行で見た、全国4位のムクノキ。
84 奈良県御杖村の「春日神社のラッパイチョウ」 (2003.11.15、橋本さん) −日本で最初に見つかったラッパイチョウ。
67 奈良県榛原町の「高井の千本杉」 (2001.5.9) −5本の木が合わさって幹周25mの大迫力。
73 奈良県室生村の「龍穴神社の夫婦杉」 (2001.5.9) −室生寺の近く、水神様龍穴神社の大杉。
68 奈良県菟田野町の「八房杉」 (2000.10 森本さん) −8本に幹が蛇のようにくねる奇怪な杉。
67 奈良県榛原町の「高井の千本杉」 (2000.10 森本さん) −5株の合計幹周25mの巨木。
61 奈良県桜井市の「長谷寺の天狗杉」 (2000.7.24) −長谷寺を代表する杉の高木。
59 奈良県桜井市の「初瀬のイチョウ」 (2000.7.24) −長谷寺に近い、奈良県最大のイチョウ。
58 奈良県桜井市の「小夫のケヤキ」 (2000.7.24) −小夫の天神社にある奈良県第2の巨樹。
46 奈良県奈良市の「春日大社の大杉」 (1999.5.3) −本殿前に立つ杉の巨樹。
45 奈良市春日大社の「イチイガシ巨樹群」 (1999.5.3) −春日大社境内は元イチイガシ樹林。
44 奈良市春日大社の「若宮神社の大楠」 (1999.5.3) −奈良県第一位の巨木。
43 奈良市春日大社の「飛火野の大楠」 (1999.5.3) −均整のとれた綺麗な樹形。
和歌山県
8 和歌山県新宮市「熊野速玉大社のナギ」 (2016.6.11、石川さん) −日本最大と言われるナギの御神木
158 和歌山県那智勝浦町の「那智の樟」 (2013.2.24、熊ちゃん) −那智の滝のある熊野那智大社の大楠。
156 和歌山県新宮市の「熊野速玉大社のオガタマの木」 (2010.1.13、新田さん) −熊野三山の一つ速玉大社の巨木。
22 和歌山県美浜町の「御崎神社のウバメガシ」 (1998.7.22) −樹齢1100年の古木です。
21 和歌山県美浜町の「竜王神社のアコウ」 (1998.7.22) −和歌山県の海岸沿いにある迫力満点の巨木。
8 和歌山県新宮市熊野速玉神社の「ナギ」 −国の指定天然記念物
京都府
165 京都市上京区の「白峯神社のオガタマノキ」 (2023.1.24、岩崎さん) −蹴鞠で有名な白峯神社の木
163 京都市伏見区の「御香宮神社のソテツ」 (2022.1、2022.6、塩田さん) −伏見桃山の由緒ある神社
161 京都市左京区の「東福寺のイブキ」 (2006(松村さん)、2017(奥山さん)) −紅葉名所にあるイブキ
160 京都市山科区の「一言寺のヤマモモ」 (2015.11.25) −醍醐寺の南にある竹林の綺麗な寺
149 京都市左京区の「花脊の三本杉」 (2007.1.2、Mukaiさん) −幹周6m級の大杉が3本揃って屹立するのは圧巻。
40 京都府綾部市の「君尾山の大栃」 (2007.4.20) −京都府最大の巨木。谷間に立つ巨大な老木。
137 京都市京北町の「下黒田の伏条台杉−平安杉」 (2005.9.18) −驚くような樹形の、京都を代表する杉の巨木。
136 京都府京北町の「片波西谷の大栃」 (2005.9.18) −山東さん発見の、関西屈指のトチノキ。
135 京都市左京区の「知恩院のムクロジ」 (2005.10.6、松村さん) −知恩院に育つ京都市指定の天然記念物。
131 京都府園部町の「朝倉神社の大杉」 (2005.9.18) −度々の落雷にも打ち勝って樹勢は旺盛。
101 京都市北区の「大徳寺のイブキ」 (2004.8、松村さん) −昔、高校の行き帰りに見ていたはずの木。
88 京都市東山区の「祇園しだれ桜」 (2004.4.3) −人出も春の風情の、円山公園のしだれ桜。
82 京都市左京区の「由岐神社の大杉」 (2003.5) −鞍馬の火祭りで有名な由岐神社の巨木。
77 京都府加悦町の「滝のツバキ」 (2002.4 鮒池さん) −日本有数のクロツバキ。3−4月に満開。
76 京都府宇治市の「岩間寺の大カツラ」 (2001.10.23、小森さん) −京都と滋賀の県境の桂。
72 京都市一乗寺の「金福寺のヤマモモ」 (2000.5、竹本さん) −洛北の静かな寺の庭にあるヤマモモ。
71 京都府亀岡市の「出雲大神宮のオガタマノキ」 (2000.11.29、竹本さん) −霊を招くといわれる木。
62 京都府美山町の「芦生のミズナラ」 (2000.8、清水さん) −京大演習林芦生にある、巨木の一つ。
53 京都市和束町の「ぎおん杉」 (2000.2.12) −宇治茶の里にある近畿最大のスギか。
52 京都府加茂郡の「海住山寺のヤマモモ」 (2000.2.12) −古刹にある京都府下最大のヤマモモ。
50 京都府美山町の「芦生の大カツラ」−2 (1999.11.3) −近くから見た芦生の大カツラ。
52 京都府宮津市の「成相寺のタブノキ」 (1999.7.27) −西国第二十八番札所のタブの巨木。
51 京都府美山町の「芦生の大栃」 (1998.6.13) −芦生の森最大のトチノキ。
50 京都府美山町の「芦生の大カツラ」 (1998.6.13) −芦生の森に育つ、京都府下第3位の巨木。
41 京都市左京区の「京大のエノキ」 (1998.2.6) −京都で有数のエノキの巨木。
40 京都府綾部市の「光明寺の大栃」 (1998 清水さん) −京都府下第一の幹周を誇る。
39 京都市上京区の「御所の巨木たち」 (1999.1.16) −御所は巨木でいっぱい。
38 京都市上京区の「御所のエノキ」 (1999.1.16) −京都府下第2位のエノキ。
36 京都市美山町の「芦生の伏条台杉」 (1998.12.29 小森さん) −昨年発見された巨大杉。
14 京都市西京区の「善峰寺の遊竜松−2」 (1998.11) −西の京は、紅葉の善峰寺。
25 京都市東山区の「新熊野神社の大樟」 (1998.9.12) −昔から「大樟さん」と親しまれてきた巨木。
20 京都御所の「清水谷家の椋」 (1998.6.19) −京都御苑の蛤御門のそばにある大椋です。
16 京都市左京区の「青蓮院の大楠」 (1998.4.11) −京都の名刹「青蓮院」の5本の大楠。樹齢800年。
15 京都府八幡市の「石清水八幡宮の木々」 (1998.2.11 石川さん) −淀川を望む男山に立つ大楠。
14 京都市西京区の「善峰寺の遊竜松」 (1998.2.8) −西の京の名刹善峰寺に伝わる名松。市の天然記念物。
3 御所の宗像神社の大楠 −塀の内にあって全容が見えない
大阪府
166 大阪府松原市の「日中友好の白松」 (2023.1.8、おかりんさん) −中国からの苗木が元気に育つ
162 大阪府豊中市の「豊中市岡町のナンキンハゼ」 (2016.11.9) −地元にもあった珍しい巨木
143 大阪府三島郡島本町の「大沢のスギ」 (2007.3.28、門野さん) −大阪と京都の県境にもこんな大杉が残る。
127 大阪府能勢町の「天王稲荷神社のアカガシ」 (2005.5.11、松村さん) −大阪府の最奥、天王のアカガシ。
126 大阪府箕面市の「光明寺のイチョウ」 (2005.6.26、森鼻さん) −西の明治の森「箕面」。駅近くの銀杏。
6 大阪府能勢町の「野間の大ケヤキ」 (2004.6.26、松村さん) −周囲が整備され、記念館もできた野間の大ケヤキ。
100 大阪府茨木市の「泉原のアカガシ」 (2004.8.5、森鼻さん) −東海自然歩道の起点近くの神社にあるご神木。
97 大阪府能勢町の「倉垣天満宮のイチョウ」 (2004.6.24、松村さん) −野間の大ケヤキの近く。府の天然記念物。
96 大阪府能勢町の「若宮神社のツブラシイ」 (2004.6.24、松村さん) −保存状態が悪く枯死寸前か?。
86 大阪市東淀川区の「須賀神社跡のくす」 (2004.4.2、森鼻さん) −大阪府の天然記念物。神社はなくなったが楠は残った。
85 大阪府池田市の「自性院のカイズカイブキ」 (2004.1.28,森鼻さん) −私には懐かしい池田の巨木。
6 大阪府能勢町「野間の大ケヤキ−3」 (2002.9.7) −久しぶりの大ケヤキとの再開。
74 大阪府河内長野市の「延命寺の夕照モミジ」 (2001.4.20、大浦さん) −夕日に映えた紅葉、楓の古木。
70 大阪府箕面市の「帝釈寺のヤマモモ」 (2000.12.8、野呂さん) −モミジの名勝、箕面公園で。
69 大阪府羽曳野市の「野中寺のサザンカ」 (2000.11、大浦さん) −樹齢400年、縁結びのサザンカ。
64 大阪府阪南市の「自然居士いちょう」 (2000.8、竹本さん) −謡の「自然居士」と関係。
63 大阪府和泉市の「葛葉稲荷神社の大楠」 (2000.8、竹本さん) −夫婦樟とも言われる、稲荷の御神木。
57 大阪府泉南市の「岡中鎮守社の大楠」 (2000.6.4 竹本さん) −泉南市の「市の木」に指定された楠。
6 大阪府能勢町「野間の大ケヤキ−2」 (2000.3、竹本さん) −均整のとれた巨樹の姿
37 大阪市東住吉区の「法楽寺の大楠」 (1999.1.5) −大阪府下第6位の美しい大楠。
35 大阪市住吉区の「楠王君神社の千年楠」 (1999.1.5) −楠王君神社第一の大楠。
34 大阪市住吉区の「楠王君神社の夫婦楠」 (1999.1.5) −楠王君神社第2の大楠。
33 大阪市住吉区の「楠王君神社の楠」 (1999.1.5) −楠王君神社第3の楠。
32 大阪府豊中市の「宝珠寺のヤマモモ」 (1999.1.4) −数少ないヤマモモの巨木。
19 大阪府忠岡町の「忠岡神社のエノキ」 (1998.5.24) −環境庁調査の日本一のエノキ...?
18 大阪府忠岡町の「永福寺のビャクシン」 (1998.5.24) −5株あり、大阪府の天然記念物です。
7 豊中市刀根山元町の大エノキ −豊中の保護樹木
6 大阪府能勢町「野間の大ケヤキ」−国の指定天然記念物
5 門真市の長谷川邸のくす−府の指定天然記念物
4 門真市の三島神社の「薫蓋樟」 −国の指定天然記念物
1 豊中市本町(ホテルアイボリー裏)の「カヤの大木」 (1997.6.9)−豊中の保護樹木
兵庫県
164 兵庫県洲本市の「鳥飼八幡宮のホルトノキ」 (2022.8.1 葭谷さん) −幹周4.1mの元気な巨木
10 兵庫県篠山市の「千年モミ」 (2015.11.26) −屹立する日本一の大モミ
9 兵庫県丹波市の「木の根橋」 (2015.11.26) −柏原町の歴史景観の中央にある大ケヤキ
159 兵庫県篠山市の「辻の四本杉」 (2012.10.2、松村さん) −4本の支幹がそれぞれ巨大な大杉。
157 兵庫県川西市の「高原寺のしだれ桜」 (2010.4.6、松村さん) −松村さんのご近所にある満開の桜の巨木。
154 兵庫県西宮市の「日野神社のクス」 (2008.5.5、Tossyさん) −大阪平野の数少ない照葉林社叢。
150 兵庫県朝来市の「八代の大ケヤキ」 (2007.11.22) −新田ご夫妻と巨木巡礼。幹周9.8mの大ケヤキ。
146 兵庫県養父市の「口大屋の大アベマキ」 (2007.4.10、新田さん) −アベマキでは唯一の国指定天然記念物。
145 兵庫県新温泉町の「泰雲寺の枝垂桜」 (2006.4、松岡さん) −兵庫県の天然記念物。エドヒガンの見事な満開の姿。
142 兵庫県姫路市の「植野木天神のムクノキ」 (2006.10.13、松村さん) −西播磨紀行から、迫力のある巨大なムクノキ。
132 兵庫県西脇市の「荒神社のムクノキ」 (2005.6.22、松村さん) −松村さんの東播磨紀行シリーズ。
24 兵庫県篠山市の「安田の大杉」 (2005.9.27、森鼻さん) −173号線沿いの巨木。2度目の登場。
125 兵庫県加美町の「青玉神社の大スギ」 (2005.6.22、松村さん) −杉の巨木が一杯の青玉神社。
119 兵庫県養父市の「樽見の大桜」 (2005.4.18) −500mの高地にある、養父市を代表する桜の巨木。
118 兵庫県養父市の「建屋のヒダリマキガヤ」 (2005.4.18) −日本最大のヒダリマキガヤの独立木。
117 兵庫県養父市の「上森神社のシラカシ」 (2005.4.18) −シラカシの社叢の中の2本の巨木。
116 兵庫県洲本市の「洲本八幡神社の大クス」 (2005.2.14、松村さん) −洲本市内にあるずんぐりした楠。
115 兵庫県伊丹市の「中野稲荷神社のイヌマキ」 (2005.4.28、松村さん) −野鳥の多い伊丹昆陽池の近く。
114 兵庫県五色町の「鳥飼八幡宮のイブキ」 (2005.2.14、松村さん) −見事な曲線美を示すイブキ。
113 兵庫県五色町の「鳥飼八幡宮のホルトノキ」 (2005.2.14、松村さん) −淡路島西南海岸に近い暖地で育つのホルトノキ。
112 兵庫県一宮町の「伊弉諾神宮の夫婦クス」 (2005.2.14、松村さん) −2本が成長して融合した夫婦楠。
112 兵庫県一宮町の「伊弉諾神宮の夫婦クス」 (2005.3、中島さん) −鹿児島の中島さんが淡路島で写した大楠。
111 兵庫県東浦町の「妙勝寺の大クスノキ」 (2005.2.14、松村さん) −大阪湾を望む山の上に立つ楠の巨木。
110 兵庫県北淡町の「常隆寺のスダジイ・アカガシ群落」 (2005.2.14、松村さん) −北淡路で一番高い場所にあるスダジイの社叢。
108 兵庫県篠山市の「西方寺のカヤ」 (2003.10.31、松村さん) −寺の入口にどっしりと立つ大カヤ。
107 兵庫県篠山市の「西方寺のサザンカ」 (2003.10.31、松村さん) −冬の季節、見事に花を付ける大サザンカ。
106 兵庫県篠山市の「上立杭の大アベマキ」 (2004.10.30、松村さん) −アベマキとしては日本一の幹周を持つ。
105 兵庫県丹波市の「高座神社のフジキ」 (2004.10.29、松村さん) −夏に白い花を一面に咲かせる、フジキの巨木。
104 兵庫県川西市の「多田神社のムクロジ」 ( (2004.11.28、松村さん) −北摂津の多田神社の社叢には巨木が多い。
99 兵庫県篠山市の「寸原の大ケヤキ」 (2004.7.7、松村さん) −根元が蛇のようにくねる大ケヤキ。
98 兵庫県篠山市の「宮田の五葉松」 (2004.7.7、松村さん) −樹齢700年という、見事に枝を広げた五葉の松。
95 兵庫県三田市の「大舟寺のカヤ」 (2004.5.12、松村さん) −3本の巨大な枝に分かれた大カヤ。県の天然記念物。
94 兵庫県川西市の「小戸神社の大クス」 (2004.4.22、松村さん) −川西能勢口駅の近くにも、天然記念物の巨木が。
93 兵庫県山崎町の「山崎八幡神社のモッコク」 (2004.4.26、松村さん) −幹周2mだが、モッコクとしてはかなりの巨木。
92 兵庫県西宮市の「山口の大カヤ」 (2004.5.28、松村さん) −有馬温泉の近く、道路沿いの大カヤの木。
91 兵庫県篠山市の「佐佐婆神社のイチョウ」 (2003.11、栗原さん) −夕日に映える、金色のイチョウ。
90 兵庫県山崎町の「大倭物代主神社の夫婦スギ」 (2004.4.26、松村さん) −夫婦円満祈願の対象、二股の巨木。
89 兵庫県山崎町の「大歳神社の千年藤」 (2004.4.26、松村さん) −野田藤で幹周2.8mは、大層な巨木。
87 兵庫県西宮市の「海清寺の大クス」 (2004.4.6、松村さん) −市役所の前にある楠。楠は西宮の市の木。
80 兵庫県豊岡市の「畑上のトチ」 (2002.5、小森さん) −谷間の斜面に生えるトチノキの巨木。紀行文も。
75 兵庫県篠山町の「磯宮八幡宮のハダカガヤ」 (2001.9.4、山本さん) −実の皮が薄い、珍しいカヤの木。
9 兵庫県柏原町の「柏原の大ケヤキ」 (2000.12.15、大浦さん) −木の根が川をまたいでいます。
66 兵庫県滝野町の「光明寺のコウヤマキ」 (2000.10 丸山さん) −兵庫県滝野の名刹にあるコウヤマキ。
65 兵庫県和田山町の「糸井の大カツラ」 (2000.9、山東さん) −株立ちを合わせた幹周は日本一か?
54 神戸市灘区六甲の「神前の大楠」 (2000.2.20) −震災の町に力を与えた、県下一位の大楠。
31 兵庫県川西市の「多田神社のオガタマの木」 (1999.1.1 兼武さん) −神事に使う招霊の木。
30 兵庫県氷ノ山の「千年キャラボク」 (1998.11.22 兼武さん) −氷ノ山の山頂近くに立つ。
29 兵庫県三日月町の「久森家の大椋」 (1998.11.22) −日本一の大椋。
28 兵庫県上郡町の「法雲寺のビャクシン」 (1998.11.22) −日本一の幹周をほこる。
27 兵庫県佐用町の「佐用の大イチョウ」 (1998.11.22) −兵庫県で第2位のイチョウ。
24 兵庫県篠山町の「安田の大杉」 (1998.7.25) −国道173号線沿いの、風格ある巨木。
23 兵庫県篠山町の「藤坂の大カツラ」 (1998.7.25) −兵庫県で最も大きい木です。
12 兵庫県香住町「応挙寺の大楠」 (1997.8.9 今野さん)
10 兵庫県丹南町の千年モミ (1997.8.10)−県の指定天然記念物
9 兵庫県柏原町の木の根橋(けやき) (1997.8.10)−県の指定天然記念物
2 法巌寺のくすのき−兵庫県の県指定天然記念物