シラカバ−白樺 (1999.4.17、2011.7.13)
 Betula platyphylla var japonica


 白樺は印象的な木である。信州の高原や山登りの途中で一度見かけると もう忘れることはない。たいてい、「余り白くないのはダケカンバ(岳樺)だ」と、 教えて貰うことが多い。
 若葉が白い幹を飾る新緑の頃、そして紅葉の秋は とりわけ白樺の美しい時期である。花は4月頃咲き、雄花はハンノキと同様に 垂れ下がる。花のあとに出来る花穂は、白樺では下垂するが、 ダケカンバのものは上向きに付く。
 大阪や東京ではなかなか白樺を見ることがないが、たまたま東京で暮らした団地に 2本の白樺が育っていた。大阪でも時に庭木になっているものを見かけることがある。 しかし、やはり白樺は山で見るのがよい。
 学名はBetula platyphylla var japonicaで、カバノキ科カバノキ属である。 写真のものは、イギリスのノッティンガム大学で写したので、 Silver Birch (Betula pendula) である。



日本の白樺 4月


 7月




 9月


 12月



木々のリストへ戻る