メギ属の木−目木 (2001.4.21)
 Berberis ????


 あちこちで「メギ」という名標板を見るが、みな花や葉が異なる。京都府立植物園にあったものが、もっとも標準的な「メギ」で図鑑などにBerberis thunbergiiと書かれたものである。ただし、京大の農学部植物園のものは、同じ学名で異なる木であった。
  市大植物園で見たものは、Berberis pruinosaと書かれており、京大で見たものに似ている。京都府立植物園にはフッケリーメギ(Berberis hookeri)と言う木も植えてあり これも京大のメギと似ていた。
 いずれも、4月に黄色の花を付ける。香りもなかなか良い。鋭い棘が葉の下に隠れているので、ヘビノボラス、ヨロイドオシ、コトリトマラズなどの別名で呼ばれることが多い。メギという名は、木の茎を煎じて目薬として用いたことに由来する。
 学名はBerberis ????で、メギ科メギ属である。

京大農学部でBerberis thunbergiiとされていたもの、葉に棘状の鋸歯があり、 花は固まって5-10個ほど付く




京都府立植物園のBerberis hookeri               市大植物園のBerberis pruinosa



木々のリストへ戻る