アズキナシ(小豆梨)−冬 (2002.1.10、2005.11.30(竹内さん))
 Sorbus alnifolia


 満開の花が咲いたような、アズキナシの赤い実の写真を岐阜県の竹内さんから送って頂いた。美濃市と郡上市の境にある瓢ケ岳の頂上付近で撮られたということである。以前に東山植物園で撮った写真は、時期が悪く、すっかり黄色くなって「小豆」の実感がなかったが、送っていただいた写真を見ると「アズキナシ」と名付けられた理由がよく解る。これだけ実を付ける木は、春の花もきっと見事であろう。また、その写真も見たいものである。(2005.11.30)
*****************************************************************
 竹内さんの撮られたアズキナシの木に名札を付けられたYMTさんからのお便りがあった。瓢ケ岳の木々達をを何年にもわたって観察しておられ、アズキナシについても詳しい観察記録を頂きました(最下段に掲載)。このアズキナシは隔年に沢山の実を付けるようです。メールを頂いて、山の木々達は、それを愛する多くの人達に見守られているのだということを強く感じました。(2006.1.12)
 YMTさんからの続報を頂きました。隔年に実が付くと言うことであれば、2007年がその年なので、状況が気になるところです。最下段をどうぞご覧下さい。(2007.6.2)
*****************************************************************
 以前、加藤さんにアズキナシの花を送っていただいたが、その実を東山植物園で見つけた。盛りの季節を過ぎているので、赤いはずの実が黄色くはなっていたが、その木には沢山の実が残っていた。(2002.1.10)
*****************************************************************
 日本全土の山地に見られる落葉高木であるが、里では見ることが少ない。5-6月に小さな白い花を付け、9月頃には小豆のような実が赤く色づく。10mm程の楕円形で、確かに小豆の粒のような感じがする。
 学名はSorbus alnifoliaでバラ科ナナカマド属である。

見事なアズキナシの赤い実−竹内さん撮影(2005.11.30、美濃市瓢ケ岳)



1月のアズキナシの実(2002.1、名古屋の東山植物園で)


5月のアズキナシの実(2003.5.17、東山植物園)


アズキナシの冬芽と幹



***「YMT」さんの、瓢ケ岳のアズキナシ開花記録***

 2009年5月10日瓢ケ岳に行ってきました。今年は下の方から出ている枝にもたくさんの蕾をつけています。写真を撮るには絶好の年になりそうです。(2009.5.10)
************************
 アズキナシですが、昨年(2007年)はほとんど咲きませんでした。主幹の一番上の方で咲いていただけです。それは秋になって赤い実が主幹の一番上の方にしかなかったからわかりました。その反動か2008年6月1日にはたくさんの花が咲いていました。下の方から出ている細い枝には花は無いようですが、約98%は咲いていると思います。(2008.6.1)
*************************
 2007年6月2日(土)瓢ケ岳に行ってきました。瓢ケ岳山頂のアズキナシは 花が極端に少ないです。2年前4年前の1/100以下しか咲いていない気がします。 木の上の方でちょっと咲いているだけです。老木だからでしょうか?異常気象 だったからでしょうか?4月末でも葉がでていませんでした。.....  なお前回(2006.1.12)に報告した山頂(三角点)の南約7mにある若木と 奥瓢の木はアズキナシではなくウラジロノキでした。訂正してお詫びします。(2007.6.2)
*************************
 瓢ケ岳の頂上(標高1162.6m)のアズキナシの件ですが、その木にアズキナシという名札?のようなものを付けたのは私です。私は植物・樹木については素人です。ただ1996年1月から 瓢ケ岳を専門に山歩きをしているので、秋に赤い実をつけるその木の名前が何なのか、興味をもちました。

 2001年は秋に赤い実をつけました。しかしその木の名前を知っている人には出会えませんでした。

 2002年は全く咲きませんでした。

 2003年は4月に蕾をつけ、5月末に咲きました。5月28日29日ごろはベストでした。(27日30日31日は確認していません。)

 2004年も全く咲きませんでした。

 2005年は5月28日(土)は咲いていませんでした。次に行ったのは6月5日(日)です。咲いてはいましたが、確かおしべが少し茶色になっていてベストの状態ではありませんでした。山頂にあるノートには6月1日(水)には咲いていると書いてありました。(何日に開花したかはわかりません。)

 その山頂のアズキナシは2年に1回しか咲かないようです。4月ごろから花芽(蕾)をつくり、5月末ごろ開花し、11月ごろまで実を付けているので、翌年は花を咲かせるだけの力?がつかないのかなと思っています。ですから山頂のアズキナシは2006年は咲かないと思っています。
 ただ瓢ケ岳山頂の尾根付近には意外にアズキナシがあるのがわかりました。山頂の大木のアズキナシが咲かなくても、他の木が咲くかもしれません。(山頂には若木もあります。その若木は2005年はほんの少し咲きました。) でも瓢ケ岳山頂のアズキナシが一番撮影しやすいと思います。次に山頂から約7分にある奥瓢のアズキナシが撮影しやすいと思います。
 山頂には、山頂から見える風景とともに、2003年のアズキナシの蕾・花・実の写真もあります。(2006.1.12)


木々のリストへ戻る