山地でよく見られる木で、高さ20mになる落葉高木である。特に幹のコルク質が発達しているので、コルククヌギとも呼ばれる。堅果は、クリが頭を出したような形をしており、特徴的である。 花は春4月頃に咲く。ナラ科の特徴で、雄花の花穂が下垂する。雌花は雄花の上部に一個付く。花の後、堅果は一年半をかけて成長する。 幹、花、実ともにクヌギに似ているが、最下段の写真のように、成長した葉で区別できる。 学名は、Quercus variabilisで、ブナ科コナラ属である。variabirisは「変化する」の意であるが、何の変化を指しているのであろうか。 |