オトギリソウ−弟切草
 Hypericum electum
 2012.8.16(伊吹山-1300m)、2014.7.15(田沢湖高原-700m)、


 山野でよく見かける花である。茎は30-50cmで、上部で枝を分けて花を付ける。特徴は葉や花に黒点が多いことである。オトギリソウ属の花には黒点のあるものが多いが、オトギリソウの葉や花には特に多い。葉は対生で交互に直角に生えるので、上から見ると美しい。
 ある鷹匠が、秘密にしていた薬草を弟が人に教えたことに激怒して、弟を斬り殺したといういわれから「弟切草」の名が付いたと言われている。実際、オトギリソウの果実が熟す頃に全草をとって日干しにしたものは「小連翹(ショウレンギョウ)」と呼ばれる生薬で、煎じて止血、鎮痛に使用し、煎汁はうがい薬に用いられる。
 学名は Hypericum electumで、オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草である。花期は7−9月。日本全土の山野に生える。

少し雨に濡れている。花の雄しべに黒点がある(伊吹山、2012.8.16)


よく見ると葉に多くの黒点がある。花弁には黒い線が入っている


蕾の額にも多くの黒点や線が見える


花被片の裏や花弁の縁に黒線/点が見える(田沢湖高原、2014.7.15)


草花のリストへ戻る