奇妙な花ではあるが、意外と山で見かけることが多い。日本は世界的にもネコノメソウ属の草目が多い地域に当たっている。代表格であるネコノメソウは韓国・日本・南千島に広く分布しよく見られる。 花期は4−5月で、横に這う茎の先端が立ち上がって黄緑色の花を付ける。直径2mmほどの小さな花が10数個集まった集合花である。花には花弁が無く、萼片と雄蘂は4個で、中央に短い雌蘂と子房がある。花の後に出来る刮ハは二つに裂けるが、その先端にある線が猫の目の瞳孔のように見えるのでネコノメソウというらしい。 学名は Chrysosplenium grayanumで、ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草である。日本全土の山の湿地などに生育する。 |