岩手県盛岡市の「石割梅」 (2023.1.29 豪さん)


 盛岡市の「石割桜」は有名であるが、「石割梅」があることは知らなかった。その石割梅の写真が、盛岡在住の豪さんから送られてきた。豪さんのおかげで、また岩手の珍しい木が一つ増えた。嬉しいことである。今回の写真は、真冬の大寒の時期で葉も花もないが、開花の時にはまた写真を送ってもらえるとのことで待ち遠しい。梅は白梅で、紅梅よりは若干遅咲きであろう。
 石割梅は盛岡市天神町の盛岡八幡宮にある。説明板によれば、梅が生えている石は「銭湧石」と呼ばれており、高さ2m 幅5mの大石である。その中央に亀裂があり、ここから無数の古銭が掘り出されたのが名前の由来となった。この中央の穴に梅の種子が落ちて育ったものが石割梅である。盛岡市の重要保存木に指定されている。
 盛岡は石川啄木の故郷として知られ、盛岡八幡宮は啄木の散歩コースであったと言われている。啄木の「葬列」という小説で、八幡宮のちょっと変わった狛犬についての記述がある。その狛犬は今は、啄木の歌碑の上に置かれている。
 盛岡天満宮へは、JR盛岡駅前東口から12番のバスに乗って約20分、天満宮前で降りるとよい。

大石の中央から梅の木が立ち上がっているのがよくわかる。


反対側から見た写真



説明板。


木々のリストへ戻る